Q1. 就労移行支援事業所とはどういうところですか?
就労移行支援事業所とは、障害をお持ちの方が就職を目指して就労訓練を行う障害福祉サービス事業所です。
アイデンドでは、一人ひとりのレベルに合わせて個別に就職までサポートしていきます。利用回数、時間などについてもご相談のうえ決定いたします。
Q2. 障害者手帳を持っていないのですが、利用できますか?
障害者手帳をお持ちでない方でも、障害福祉サービス受給者証の支給決定を受けることができれば可能です。
Q3. サービスを利用するのにお金って掛かりますか?
A. サービス利用料金( 厚生労働大臣の定める額) 全体の1割となります。なお、利用者負担額
の軽減等が適用される場合は、この限りではありません。詳しくは障がい者福祉サービス受給証
をご確認ください。
※なお、ご負担なくご利用できる方もいますので詳しくは、「障がい者就労移行支援事業所アイデンド」にご相談ください。
Q3. 男女比はどのくらいですか?
(全体)男性4:女性6
(八戸)男性4:女性6
(十和田)男性4:女性6
*アイデンドでは女性の方が多く通われております。
Q4. 平均年齢はどのくらいですか?
(八戸)29.5歳
(十和田)27.2歳
*18歳以上65歳未満の方が対象となっているので、幅広い年齢層の方に利用されています。
Q5. 八戸、十和田以外の地域に住んでいるのですが、アイデンドに通えますか?
アイデンドでは、近隣の三沢や東北町などからも通っている方がおられます。
まずはお気軽にご相談ください。
Q6. 工賃はもらえますか?
工賃の支払いがある業務を行っている利用者の方もいらっしゃいます。
まずはトレーニングをしていただき、スキルの状況によっては工賃を受け取ることも可能ですので、 まずはご相談ください。